グルメ・クッキング

駄目で元々書いてみます。

*ここに書いてもきっと教えてくれる人いないかも知れませんが・・・。
唐辛子のような辛いトマトに当たってびっくりしています。
結構熟れていて傷んでいるかもと思い1個生食してヒリヒリしたのでビックリしてそれは捨て、比較的大丈夫なのを調理して作ったのだけど、アラビアータみたいな辛さのラタトゥイユになってしまった;;
私だけではなく、子どももなんか辛いと言っているので間違いないです。
勿論、唐辛子などは一切入れていません。
傷んだ味では無さそう、傷んだらトマトは苦くなるし・・・。
検索してもそれらしい表記が1件質問であったくらいで明答はなし。
まあ、買ったスーパーで聞いてみるか、とは思います。
因みにごく普通の市販品です。これまでも同じパッケージのもの買ってきているが、こんなのは初めてです!!
その後の追記。(11月2日)
真相は謎のまま・・・。
先回取り上げた、辛いトマトの件について。
今週日曜日に近くのスーパー産直コーナーで普段買っている所の桃太郎トマトが唐辛子のように辛くて驚いた件について、スーパー担当の方からお電話いただき、栽培元の責任者の方とも話したそうですが、辛い品種を売ったわけでもなく、原因は不明、今後は念のため抜き打ちで味見はしますとの返答を頂きました。
担当のかたも検索したりしたけれど、辛いトマトの事例は見つからなかったとのことです。
ということで、先回の記事とコメントいただいたのも含めて削除しました。
買った当初は良く熟れている、と思った色味、赤みが強く、やや濃い色なのが気になりましたね。
お店の方がとても誤って見えて、却って申し訳ないと思ってしまいました。売り場の責任ではないので。
我が家は食べたのですが、今の所健康面では問題ないです。ただ残った調理品は念のため、処分しました。残ったトマトもパッケージと一緒にお店に渡してあります。
今後も出てくるかどうか分かりませんが、辛い、と思ったのは家族もだったので嘘は付いてないです;;
20世紀梨(21世紀じゃなかった;)がゴミ捨て場からたまたま生えて、美味しかったので商品になったような道を後々辿ったなんて可能性もあるかもですが・・・。
当分は、買ったトマト、調理やサラダにする前に、一旦味見するクセが付きそうです(苦笑;)
売り場の皆さん、真摯な対応、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛騨高山のソウルフードは・・・。

Yu-Yuさん毎週金曜日楽しみにしているテレビ番組「PS」。
なんと高山取材!
なんですけどねぇ、ソウルフード=飛騨牛、高山ラーメン、だけで終わっているのが(いやうどんもあったけど);
もっと色々あるのだよ!!
何と言ったって朴葉味噌!こもどうふ、漬け物ステーキ、赤かぶ漬け、えごま、ナツメの甘露煮、栃餅、栃の実せんべい、栗よせ、くるみよせ、げんこつ、三島豆(あまり好きじゃないやつ;)、
これに神岡になると寒干大根、何と言っても金木戸屋の笹巻き羊羹、なのである!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

栗よせ美味しい・・・。

作ると行っていた、飛騨高山の秋の和菓子、栗よせ作りました~。

Dscn8566
和菓子やさんで売っているのは、結構高い・・・。
おまけに当時、既に他の物を買い込んでいて荷物重たくもあったので、諦めたのですが、クックパッドに作り方が載っていて、
この前栗の含め煮も買ってあったので、あとはあんこを購入して作りました。
レシピ自体は至ってシンプルで簡単です。蒸す時間が少し要るのと、冷やしてから食べるのに少々時間を要するくらい・・・。
栗も煮てから、になると手間がその分かかりますけどね・・・。
食べたら、美味しい~~。上手くできました。
但し切り分けは、ナイフだと綺麗に切れない;包丁がマストですな。
今回粒あんでしたが、次回はこしあんで作ろう・・。
これをクルミに変えた、「くるみよせ」もあります。
そろそろ「がんづき」(こちらは岩手のお菓子)も作りたいところ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)