暑くてたまらん!!でも!!(ご近所の自然観察)続き
スミマセン;頭に血が上った、、、頭の中だけでもクールダウンします。
そんな私を慰めるかのような(?)サルトリイバラの蔓。
クサギの花。今年は手の届くところに花が咲く樹が無くて、、これも久々に描きたい所なんですが。
O池にはタイワンウチワヤンマが。オオヤマトンボも旋回していました。
M池で。ここにもタイワンウチワヤンマ。
もう一頭。実は上の画像とこちらの間に来る途中にも1頭いて、計3頭!!
近所ではここだけになってしまったキンミズヒキ。以前はもうちょっとあったのです。
ナツフジ。
ノアズキが咲き始めました。夏の終わりだなぁ~。
と、、ここまでなら、割といつものご近所めぐりですが、今回は驚くことが2つありました!!それはね・・・。
いたのですよ、今回。
コースの途中で、私の前に停まって休んでいるオニヤンマが現れたのでした!!おぉ~~!!
これまで、それらしいトンボが2度ほど近所を飛ぶ姿が見られ、海上の森の観察会でもそれはその可能性が高いと言われていて、かすかな希望を持っていたのでした。海上の森で出会えなかったのが残念だったけど;
しかし、今回「ほら、ちゃんとこうして来ているんですヨ」とでも言いたげに(いや、向こうは折角の休憩に邪魔が入った~;;かも;)、目の前にしっかりはっきり現れてくれたのでした。
これは嬉しい!!何しろ3年ぶりに確実に確認できたのですから。
勿論!お休みの所、デジカメ撮影させていただきました。程なくして、嫌がってか、飛び去ってしまいましたけどね;
目がやっぱり綺麗~~。
2014年にも別の場所で、お休み中の個体に出会ってデジカメで撮影できています。でもなかなかこのような姿には出会えないのですよ。
元気にここにも来てくれて良かったです。別の所が生息地だと思いますが、その場が無事だったことの証かもしれませんね。
で、もうひとつの、驚くことと言えばね、、、それはこちら・・・。
(時間11:39~13:31)
場所 気温
①道路 34.5度
②N池土手 35.5度
③M池周辺木陰 32.9度
④S池北(アスファルト上)35.8度
⑤S池北(ソメイヨシノ木陰)35.8度
去年ほどではないにしても、暑い!!いや~~~、死む~~~~~;;;
流石に35度越えはキツイです;一番の暑さとなりました。
大型水筒の麦茶はやはり全部飲み干しました。家までの戻りの照り返しのアスファルトは地獄でした;;
帰ってから着替え、冷蔵庫からアイスキャンデー出して食べたり、麦茶飲んだりしてやっと一息。
海上の森のように5時間も近所では出れませんね;尤も時間帯が時間帯で、もうお婆さんになったらやってはいけないヤツです。この後どうなるでしょう??
ゴミやら、暑いやらありましたが、何よりも、オニヤンマに出会えたことが一番の日となりました!乾杯!!いや、ゴーラム!!(お茶でですが)また来てね!!
最近のコメント