« 鳥たちの子育てラッシュ(ご近所の自然観察) 続き | トップページ | 観察とは、常に出会いである!!(ご近所の自然観察) »

6月9日豊橋公園定例観察会

今年の定例は、お天気とにらめっこな感じです・・・。

6月9日、天気は最初曇り、途中から雨になりましたが、そんな中でも10数人ほどの参加者が見えた豊橋公園定例観察会でした。

この日のテーマは、

久しぶりに沖野の田んぼへ生きもの観察!!

です。3年ぶりの沖野の田んぼに住む生きものを観察です。

集合地の豊橋美術博物館横で、梅雨入りのこの時期まずお目にかかる生きものから観察スタート。

Dscn2976

イセノナミマイマイ。大型のカタツムリ。こうして見るとお腹の様子が良くわかる。

Dscn2980

そしてこの時期咲く花と言えば、モクレンの仲間のタイサンボクです。園芸種ですが、良い香りがする。この時期の花はまだ開いて間もない雄性期。

Dscn2960

別の場所では、雄しべが萎れて、雌しべが活動中の雌性期の花がありました。(画像は3日前の下見の時のもの。当日はもう少し盛りが過ぎていた感じでした。)

このタイサンボクの香りを参加者の皆さんに楽しんでいただきましたが、中には「香りが分からない」という声も。実は人の嗅覚は個人差があるのではないかな、と思っています。良く春先のニオイタチツボスミレの香りを銘々で嗅いで、臭うか、臭わないか、と話題になりますが、良く匂いが分かるという方もいれば、私などは全く臭わないなど、色々なんですよ。他の花でも香りの強弱が人それぞれだったりします。

アロマの香りなども体長によって、好みの香りが違ってくることがあるのを最近知った私です。

ドクダミの匂いは、、みな、分かるみたいだね;

豊川沿いには今年は無事、オオヨシキリが来ていて、「ギョ、ギョギョシ・・・」の鳴き声が聞こえていました。

そうこうしながら、沖野の田んぼに到着。今回観察準備お願いして、事前に待っていたHさん、待たせてしまい済みません;;

いよいよ、4班に分かれ、田んぼの生きもの探し開始!下見で生きものがいるのか心配したのですが、、、、結果は・・・。

Dscn2982

大きなヒル!!実はこれはウマビルと言って、人の血は吸わないヒル。主にタニシなどを襲って、その体液を吸うようです。農薬などがない田んぼに生息。参加者の男の子が手のひらに乗せたりして興味津々でした!

Dscn2985

そんなウマビルのご馳走にもなっているのかな・・・。ここでもすっかり猛威をふるう外来のタニシ、スクミリンゴガイ(通称ジャンボタニシ)。ピンクの物はこれの卵塊!稲を食害することでも知られています。

Dscn2919

こちらは在来のマルタニシだと思います(画像は下見の時のもの)。

Dscn2987

カブトエビが今回もいました!!

Dscn2988

オタマジャクシに見えますが、実はナマズの稚魚です。ナマズは沖野の田んぼに水が入る頃、産卵にやって来て、そこで子どもが育つのです。エビはミナミヌマエビらしい(はっきりとしたことは分からないそうです)。

Dscn2927

今回心配だったのは、ホウネンエビが少ないことでした。画像は下見の時のもの。観察場所からやや離れた場所で生息を確認でした。こちらも朝観察会開始よりも前にHさんが見つけて採取しておいて下さっていました。

他にも沢山のカイエビ、そしてフナの仲間など、魚も見つかり、思ったよりも沢山の生きものが見つかりました。

戻りのコースでは、この時期の恒例、マグワの熟した実をみんなで食べたりしました。ハラグロオオテントウも発見。この大型テントウムシは、クワに付くクワジラミを食べるのだそうです。ということは近所にもいるかなぁ?

終盤は雨となりましたが、それでもひどい降りにはならなくて良かったです。

今回もご参加の皆さん、協力いただいたHさん始め会員の皆さん、ありがとうございました。

おまけ画像。観察会当日は、見られなかったけれど・・・。

Dscn2935

下見の時、カブトエビが少ない、、と気になりながら田んぼを見ていたら、水のあるところに大集合していたカブトエビが!!最初は何かの水草が水になびいているのか、と思いましたが、近づいてビックリでした!!

6月7日に東海地方は梅雨入りとなり、無事まとまった雨が降り出しましたが、その前は雨が少なかったのでその影響もあり、カブトエビは水のあるところに集まったのでしょうか・・・。

*尚、田んぼの観察では、畦を壊すなどの無いよう注意を払い、指導員以外の人は入らないようにしました。また採取した生きものは、基本元の場所に返すことにしました。(飼育したい、というお子さんがいれば少数持ち帰りは可ですが、カブトエビやホウネンエビは限られた命であること、農薬の少ない田んぼという環境があることで生きられると言うことをご理解いただければ、と思います)

7月、8月は定例観察会はお休み、次回は9月からになります!!

*私の観察会担当も、あと4回となりました。

 

|

« 鳥たちの子育てラッシュ(ご近所の自然観察) 続き | トップページ | 観察とは、常に出会いである!!(ご近所の自然観察) »

自然観察」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。