« こちらも毎春のお約束!(葦毛と岩崎丘陵) | トップページ | こちらも毎春のお約束!(葦毛と岩崎丘陵)3 »

こちらも毎春のお約束!(葦毛と岩崎丘陵)2

登りでは、降りる人とは擦れ違えど、登っている人には会わない気が・・・。少々心細くなりながら、急な登りをちょっと息をきらしながらゆっくり登っていきました。

Dscn1137

毎年の事ながら、このミツバツツジの花に出会うと元気が出ますね。

Dscn1151

普段なら、ここでお弁当を食べる場所で休憩。

Dscn1154

 

Dscn1157

マキノスミレ。一番好きなスミレの仲間ですね。

Dscn1161

NHK中継所に近づいてきました。

Dscn1163

ここのヤマザクラがこの辺りでは一番好きです!!

Dscn1186

ヤブツバキもまだ花がある。

Dscn1188

ヒメハギに会うのもお約束。

Dscn1189

今日は浜名湖が見渡せる辺りまでにして引き返すこととします。

Dscn1194

もう少し行ってみたい気もするけどね・・・。

尾根でやはり一人で普門寺から登ってきた人とお話しすることとなり、「雨が少ないので草花が可愛そうで」という話となりました。言われてみれば確かに雨がこの所少ない。→やがて雨不足で宇蓮ダムがピンチなので、この辺り10%節水ということになります。

雨は欲しいところですね。フィールド出るには悩ましいけれど、無いとそれはそれで全ての生きものに困るのですから。

続きます。

|

« こちらも毎春のお約束!(葦毛と岩崎丘陵) | トップページ | こちらも毎春のお約束!(葦毛と岩崎丘陵)3 »

自然観察」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。