1週間の違いはこう出る!今度は滝頭公園
この時期の蔵王山行きは、近くの滝頭公園とセットになっているのですよ。ということで。
これは桜の花びらを撮ったのではなく、枯れたメリケントキンソウを撮ったもの。芝地に沢山生えているのを気付き、その時来ていた友人と管理棟の人に伝えたのでした。全体はまだそのままですが、多分ここはお試しで除草剤をかけたのではないか、と思います。あの群落は、、とても人手での駆除では足りない;;
もうニョイスミレがあった。このスミレは春後半に咲くのですよ。
サワオグルマも。
2019年4月4日に撮った、まだ花がこれからだった、ヤマザクラのある池と山を望む特等席。
12日には、もう既に花が終わりかけ。山の様子も花と新緑が増えてきているのが分かりますね。
一週間で、こうも変わるとは・・・。
この翌日は、担当している定例観察会の日なのですが、天気予報がどうもしっかり雨らしい;;雨であると充分に観察しづらいし、参加者も少なくなってしまうし、場合によっては時間短縮で切り上げになってしまいそう、、、とちょっと挫けそうになりましたが、折しも雨不足だと言われ始めている頃になってきていて、雨はむしろ降らないと今後が心配。別の観察会の主催の方もFacebookで言われていましたが、「雨も自然なのだから」と言うことですね。ここは、どうなっても前向きに受け止めようと(少々負け惜しみありつつも;)決めたのでした。何しろこの日しっかり楽しんだしねっ!!
・・・・・果たして翌日はどうなったでしょうか?
帰りはYu-Yuさん、信号少ない道を通って、途中精肉店寄って、家に着いたのでした。
| 固定リンク
「自然観察」カテゴリの記事
- アカトンボの未来はどうなるだろう? その2に行く予定でしたが・・・。(2019.11.11)
- この日は2頭のみだったけど(ご近所の自然観察)(2019.11.08)
- アカトンボ速報その2(2019.11.07)
- 11月10日豊橋公園定例自然観察会のご案内(2019.11.05)
- この日のアカトンボ(ご近所の自然観察) 続き(2019.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント