アフターそれぞれ。
さて、9月の豊橋公園定例観察会では、下見の日と、当日の後、それぞれにアフターを楽しむことが出来ましたので、その辺りを少し。
下見の日の後は・・・。
石巻山がよく見えるこの場所に。
今まで、豊橋に来て20年経ちますが、外から眺めるのみであった「牛川の渡し」に今回初めて乗って川を渡ることが出来ました。
川から流れる風は涼しくて心地よかったです。
この水草はなんだろう・・・。
観察会当日後は、呼びかけで数人の方と外でお昼を食べ、Hさんからコーヒーや抹茶を、他の方からスイカやリンゴなどをごちそうになりました。ありがとうございます。
それから、公園内の豊橋市美術館で、松本零士展が開催中なので、観て来ました。
松本零士先生と言えば、代表的なヒロインはメーテルですが、私はエメラルダスが好きですね。入り口に見えました。
ハーロックもいた。
勿論、999も。
展示内容は、やはりメジャーなイメージからか、999とヤマトの比率が多かったですね。でもハーロックやエメラルダスも展示ありましたよ。トチローがいなかったな(泪;)。「我が青春のアルカディア」セル画でハーロックとゾルの「ゴーラム!!(乾杯)」場面があったのはちょっと嬉しかった、あの場面、ツボだったもので。
何よりも驚いたのは、松本先生の全盛期の頃の原画が見れたのですが、とても繊細で緻密な美しさがあること。これはよかったです。
先生の作品はもっともっと色んなジャンルがあるので、もう少し展示内容の幅が欲しかった気もしますが・・・。
1回では見切れなかったので、また観に行く予定です。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- あいちトリエンナーレ見てきました!(細かい感想諸々)(2019.10.17)
- 名古屋市美術館 ビュールレコレクション展(2018.08.09)
- ムーミンを知ったのは・・・。(2018.01.26)
- アフターそれぞれ。(2017.09.18)
コメント