« キケンなほどの暑さでした(ご近所の自然観察) | トップページ | 虫たちが今ひとつなのか?(ご近所の自然観察) »

7月9日豊橋公園定例観察会

7月9日に行われた豊橋公園定例観察会(東三河自然観察会)の報告です。

*6月はお休みし、今月開催、次回は9月、その次は11,12月の開催予定です。

7月のテーマは、大潮の日にカニ探し

そうです、楽しみにしていたカニの観察ですよ~!!

当日、沢山のお子さん連れの参加者さんが見えました!!

潮が引くのがこの日お昼の12時なので、公園内を少し廻ってから、目的のカニのいる豊川まで行くことにしました。

下見の時に見たタイサンボクの花が散ってしまったと思ったら、まだつぼみのものがあったり、上の方で咲いているのを見つけたりしました。ネムノキも咲いていて、下見予定のコースは当日変更になったけれど、目的のナツフジの花も見ることができました。咲き残っていたドクダミを見つけ、葉っぱの臭いも嗅いでもらいましたよ。「臭い!}と思った子も、「頭がすっとした」という子も、ひたすら嗅いでいる子も・・・。会員のOさん持参の自家製ドクダミの虫除けの臭いは大分違っていましたね!

そばにはノコギリカミキリも発見!幼虫は針葉樹やクヌギなどの朽ち木を食べるそうです。豊橋公園はクヌギこそはないですが、生息環境としては色んな樹があるので適していたのでしょうか。

そしてカニの観察へ。

前もってかにを捕獲しておいて下さっていた(後に逃がします)IさんやNさんなどの協力がありました。

解説の後、いよいよカニを探す、というその時に!!ヘビ発見!!しかも2匹!!どちらもアオダイショウです!!内1匹をNさんが捕獲。集まった子ども達、おそるおそる、しかし興味津々で見ている中、「触ってみて」と。

触っては、「キャ~~!!」「ワ~~!!」の大歓声。

中にはこんな勇者もいました!!

Photo_26

首に巻いてもらっている少年の後ろで見ていた小さな子の表情が何とも言えませんでしたが、お顔は隠させていただきました。

特別出演させていただいたアオダオショウさん、その解放後、怒りにまかせて(?)川岸へ猛ダッシュで逃げてお行きになりました。

2匹いたので「もしかしたら産卵だったのかも」(Nさん)とのことだそうです。

Photo_27

皆でカニ探し。やはりこの時が皆一番夢中だったかな・・・。

Photo_28

Photo_29

この日捕まえたのは、クロベンケイガニ、そしてこの画像にもあるベンケイガニ、アカテガニ、中にはチゴガニ、そしてイソガニの仔ガニらしい小さなカニを捕まえた子もいました。

(捕まえたかには後に逃がしました)

Photo_30

Photo_31

この日もチゴガニの雌を呼ぶための雄のハサミのウェイビングがありましたが・・・。

今回開催で思ったのは、やはりまずは子ども達、カニを探すのを先にした方が良さそうですね。その後で、チゴガニの様子を観察する時間、そして捕まえたカニの種類の確認や、カニの話に持って行った方が良さそうだと思いました。

去年と同じく、巣穴に潜んでなかなか出てこないアカテガニの姿を、Mさん父娘が持参のケーブルとタブレットで映し出すことに成功、皆で見ることができました。

以下は、下見の時の画像。

Photo_32

出てきた干潟の地面のひっかいたような跡は、チゴガニが餌を採った跡だそうです。

Photo_34

ナンキンハゼの花が咲き出していました。長い尾花の穂の根元に角のような雌花が。花の咲き方について談義になりましたが、後に謎が別の機会で解けることに・・・。

カニたちの活動期は6月ころ~夏が最盛期、10月も見られます。産卵期が夏なのですね。満月の夜に隠れ家から川辺に出て産卵するのだそう、、、ということは、観察会があった大潮の日の夜は満月なので、皆が帰った跡にカニたちが出てきて産卵をしていたのかも知れません・・・。いつか見てみたいなぁ。

市街地中心部の公園でカニたちが見られるというのは、なかなか無いのではないでしょうか?豊橋公園ならではの、海と繋がっている豊川がある場所ならではなのですね。

参加の皆さん、そして協力いただいた会員の皆さん、ありがとうございました。

8月はお休み、次回は9月です(終了後のアンケートもご協力お願いします)!

|

« キケンなほどの暑さでした(ご近所の自然観察) | トップページ | 虫たちが今ひとつなのか?(ご近所の自然観察) »

自然観察」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月9日豊橋公園定例観察会:

« キケンなほどの暑さでした(ご近所の自然観察) | トップページ | 虫たちが今ひとつなのか?(ご近所の自然観察) »