« 夏はやっぱりトンボの季節!(ご近所の自然観察)続き | トップページ | 梅田川フォーラムモニタリングに参加。 »

2016年7月10日豊橋公園定例観察会

7月10日、豊橋公園定例観察会の様子です。

7月のテーマは「虫」

今回のテーマは「夏の虫探しをしよう」でした。
なんと今回も、先回の沖野の田圃観察の時と同じくらいの参加者人数で、やはり子ども連れの参加者さんが多く見られました。
とても嬉しいですね!テーマが「虫」ということもあったのでしょうね。
この日公園近くのテニスコートや競技場では中学の部活の大会があったらしく、駐車場が混んでいて停めるのが大変だったと思います。そんな中、ありがとうございます。

苦手な、あの生き物が・・・。

まず最初に、観察会で会うかどうかは分からないけれど危険な生き物第2段の紹介(先回はマダニ)。今回はチャドクガについて

1_2

(こんな画像を見せました。これは自宅玄関出たところで撮影したものです)

なんでも今年は大発生らしく、ツバキやサザンカの樹に集団で幼虫がいることがあります。
この幼虫や成虫も、体の毛には毒があって、触れると猛烈なかゆみに襲われるのだそうです。ご注意を。
その後噴水池にいたアマガエルと泳いでやって来たウシガエルにご対面。
さて、集合場所近くの樹の名札を早速Kさんがめくって解説。中にいたのは私はあんまり得意ではない、ナメクジ2種・・・。外来の甲羅ナメクジと、在来のナメクジについて解説でした。
少し移動してナンキンハゼの房状の花の咲く木の下へ。かすかな甘い香り、分かったでしょうか?
ツマグロヒョウモンの雄が観察できました。
豊城中学近くを歩き、ナツフジの花を観察。多くは無いながらも生息しています。

近くでHさんがカタツムリ3種を発見。イセノナミマイマイとオオケマイマイ、もう一つ(名前今書けず;)。オオケマイマイもいたんだね。
カタツムリは右巻き?左巻き?そして大人になったと見分けるのはどこで?というお話しでした。

この時期は暑いので、川沿いの涼しいコースを歩きます。
豊川沿いのヨシ原からはオオヨシキリの囀り「行々子」が聞こえていました。

今回の主役はやっぱり子どもたち!!

途中でお堀跡の一つに入ってみて、まず赤い実を見つけ、それがカゴノキであることを突き止め、落ち葉と倒木のある中、虫はいないか探すことに。
ここで参加者の子どもたちが威力を発揮し始めた!!
やはり解説を聞くよりは、みんなで探す方が楽しいよね。
ここでコウガイビルを発見し、そしてオサムシも見つかりました。
この日はアカテガニが何頭か発見、一時捕獲されたりもしましたね。

イヌビワの「花」の中には誰がいる?

豊橋公園内にも数々自生しているイヌビワに、大きな「実」があります。実はイヌビワですが今の時期「花」なんです。雄株の花も、雌株の花も実のような形の「花囊」で、イヌビワコバチが両者の花の中を行き来して花粉のやりとりがあり、雌株の花がやがて「実」になるのです。

(因みにイチジクも同じ仲間で、私たちが食べているのは実は「花囊」です!!

今回イヌビワの雄株の「花」を割ってみたら、いたのはイヌビワシギゾウムシの幼虫でした。この虫は花粉のやりとりはしないようです。

アメリカスズカケノキの葉っぱには・・・。

さて、アメリカスズカケ大木のそばまでやってきましたよ・・・あれ?なんだか葉っぱの色がちょっと様子が違う、、緑ではなく、一斉に黄色がかっています。これは何者の仕業だろう?

葉っぱをめくってみれば、正体はプラタナスグンバイ。小さな幼虫と透明な軍配型の成虫がいました。全部でどれくらいいるのだろう?

アオバハゴロモの綿みたいな幼虫もくっついていました。

そして幹にはきいろアシナガバチの巣とぞばには女王蜂が。

Photo

最後も子どもたちの活躍が!

コース終盤解散場所に近づいてきましたが、ここでも子どもたちが発見!

コクワガタの幼虫を朽ち木の中から見つけたようです。

色んな虫の発見があり、そのたびにKさんは解説に引っ張りだこでした。

今回は指導員が虫を見つけることもありましたが、どちらかというと子どもたちが虫や生き物を探し出すというスタイルの観察会となりました。でもそれも良いことですよね!

最後に虫たちはそれぞれ植物などと関わりながら生きていることも話して解散となりました。

思ったこととして、もう少し、解散時間はあわてなくても良かったかも知れないな・・・。観察会ではどうしても進行に注意が行きますが、「ゆとり」や「ゆるやかさ」という幅もあっていい、そこのバランスを上手く取って行ければと思っています。

今回活躍したKさん、Hさん、そして会員、参加の皆様ありがとうございました。

|

« 夏はやっぱりトンボの季節!(ご近所の自然観察)続き | トップページ | 梅田川フォーラムモニタリングに参加。 »

自然観察」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年7月10日豊橋公園定例観察会:

« 夏はやっぱりトンボの季節!(ご近所の自然観察)続き | トップページ | 梅田川フォーラムモニタリングに参加。 »